2009年07月13日

博愛これを仁という・・・そして、

赤い羽根募金。【赤十字】への寄付ですネ。思えば小学生の頃からこの赤い羽根には慣れ親しんだものです。
その頃は、羽根の先にはピンが付いていてオモチャにして遊んだことを覚えています。そして、なんとなく寄付という行為に触れた感もありました。
大人になって現在では、寄付という名目ですが地域の自治会から半強制的に徴収されています。
これって?と思いながらも参加しています。
もっともこれはどちらかというと自治会の運営の在り方にもよるものでしょうが、このシステムのおかげで、なんとなく【赤十字】に対してあまり良いイメージを持てなくなりましたface07



icon17ブラリとお出かけicon58

佐野常民記念館



佐野常民についての解説は、佐野常民記念館ホームページのサイドメニューの『佐野常民物語』以下をご覧くださいicon80

佐野常民は日本赤十字の初代社長。ひとことで言えばそうなるのでしょうが、私たちの知らない偉業の数々がありますicon59もっともっと評価されてもよい人物ですface01
幕末から明治の時代にかけて政治・産業・科学・芸術の分野で先進的な活動を展開した人物ですface01


場所は佐賀空港のある川副町というところですが、この舟をモチーフとした建物の建設費は15億円といいます。佐賀県が誇れる良い意味での"箱物"だと思いますicon01
ある意味では賢人たる川副町議員のおかげでこの「佐野常民記念館」ができたといってもいいでしょうicon59

実は町民向けの温泉施設を造るか佐野常民記念館を造るかを町議会投票で決めたそうですicon60
そして、2票差で佐野常民記念館と決まったということですicon97

2階建ての建物で、1階は図書館で2階が佐野常民展示室になっています。よくぞ温泉施設にならなかったことに感謝しますface01


【赤十字】は人命尊重の精神理念。
佐野常民が有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)に直接嘆願して、戦争時の敵・味方の差別なく傷者を救うという趣旨で博愛社が設立されましたicon06

「博愛これを仁という。仁とは人をいつくしむこと」

赤い羽根募金-喜んで参加しますicon65




face11face11face11face11face11face11face11face11face11face11


「アチャー!ブログ by hamkichi」
すべての訪れてくださる方にありがとうございますface02
とくに、毎日のようにご覧いただいている方には本当に感謝しておりますface02

さて、ここでお知らせですicon91
本日を持ちまして、しばらく休刊とさせていただきます。
理由は、仕事が多忙になりまして・・・icon195


復刊する日まで、可笑しな食べ物は食べないようにネface15



同じカテゴリー(徒然なる)の記事画像
元教員が内部告発・・・マスコミは?!
世界で一番幸せな国はどこ?
鼻からしてみます?
「障害者」 → 「障碍者」
黄身なし卵
色が変化する・・・
同じカテゴリー(徒然なる)の記事
 元教員が内部告発・・・マスコミは?! (2009-07-11 12:12)
 世界で一番幸せな国はどこ? (2009-07-10 12:12)
 鼻からしてみます? (2009-07-09 12:12)
 パンダの赤ちゃんたちが哺乳瓶のミルクを飲むときは♪ (2009-07-07 12:12)
 「障害者」 → 「障碍者」 (2009-07-06 12:12)
 黄身なし卵 (2009-07-04 12:12)

Posted by hamkichi at 23:59│Comments(3)徒然なる
この記事へのコメント
日本赤十字社と赤い羽根(共同募金会)は、別組織です(^^; 赤い羽根共同募金は、大部分が社会福祉協議会(市町村の関連団体)に回されます。

まぁ、赤十字にしろ共同募金にしろ天下り団体の立場を悪用し自治会に寄付(と称するみかじめ料w)を集めさせて強制的に集金している点では同じですが。うちの自治会でも先週、当番の役員が各家を回って赤十字のみかじめ料(社費)を徴収させられていました・・・。

自治会に集めさせることで、「募金団体の呼びかけに応じて自ら協力する」のではなく、「自治会の班長などに自治会の仕事として集金に回るよう強制する」形にしてしまっているんですよね。こうした形の強制動員だと、集金される方も断りにくいわけで・・・。

強制ではありません、などと言いながら断れないよう自治会に集めさせて集金に回るよう強制し、強制的な雰囲気で寄付(とは言えないみかじめ料)を徴収してしまう。こうしたやり方は、もうずっと前から問題になっているのに、赤十字にしろ共同募金会にしろ抗議を無視し、行政と一緒になって自治会に集金を要求し続けていますね・・・。

赤十字も人道やら博愛やら言うのなら、まずは立場を悪用して赤十字のための集金活動や寄付を「強制」するようなことだけは、やめて欲しいものです。募金は、自ら協力を呼びかけて賛同し集まってきたボランティアと共に集めるもの。自治会に集めさせ、断りにくい弱みにつけ込むような形で「強制」すべきものではないのですから。
Posted by 星とけい at 2009年07月14日 08:19
我が地区でも自治会で強制で集めています。会計を担当をしていたので、大元の社会福祉協議会に収めに行ってきました。

そこで、・・・・・????と思いましたよ。
ここの「赤十字」の団体は、天下り先かとね。

それは、それと「赤十字」の考えは賛同が出来るので応援していますが、
天下り先になるような安易な選びだけはして欲しくないですね。
本当に、使われているの?これは、ユニセフでも同じかもね。

「アチャー!ブログ by hamkichi」が休刊になるなんて、とても残念です。
私はここで、知らない世界がいっぱいに広がりました。

とても感謝しています。
またの再開を楽しみにしています。
Posted by 祭っ子 at 2009年07月15日 07:02
星とけい 様、祭っ子 様
ありがとうございます。

この手の団体も巨大になると、やはり天下り団体の問題がでてくるのでしょうね。
根本から変えないとこれらの問題は決着しませんね!

さて、さて、どれほど変わるか政権交代で・・・?
イヤ、イヤ、すっかり変えてほしい政権交代で・・・!


またのご縁を(^^ゞ
Posted by hamkichi at 2009年07月16日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。