2009年02月03日
こんな食べ物はいらない!?
遺伝子組換え作物の一例
*熟しても皮が柔らかくなりにくいトマト
*野生のものよりカビ毒量の少ないトウモロコシ
*動脈硬化を防止するオレイン酸高含有ダイズ
*B型肝炎予防の食べるワクチンとしてのバナナ
*除草剤をかけても枯れない大豆、菜種
*食べた虫を殺すジャガイモ(農薬として登録されているものもある)
*糖尿病になりにくくするコメ(日本で開発中)
*スギ花粉症を低減するコメ(日本で開発中)

将来は遺伝子組換え作物を食べることで、病気を予防したり治療するということなるのでしょうか
医食同源という言葉がありますが、およそそういうイメージとはほど遠く、食品添加物とはまた違う得体の知れない混ぜものを食べる感じを受けます。
普通のもので、バランスよく食事をして真の医食同源としたいものです
昔のもの、普通のものが、ありがたいと感じることは今でもあるというのに・・・
さらに悲しいのは、我が国の自給率の低さ・・・
遺伝子組換え作物が攻めてくるゾー
誰だったかこんなことを言っていました
モンサント社の連中は、何を食べてるんだろう
おそらく、自分たちが作ったの遺伝子組換え作物は食べてないだろうナ
*熟しても皮が柔らかくなりにくいトマト
*野生のものよりカビ毒量の少ないトウモロコシ
*動脈硬化を防止するオレイン酸高含有ダイズ
*B型肝炎予防の食べるワクチンとしてのバナナ
*除草剤をかけても枯れない大豆、菜種
*食べた虫を殺すジャガイモ(農薬として登録されているものもある)
*糖尿病になりにくくするコメ(日本で開発中)
*スギ花粉症を低減するコメ(日本で開発中)

将来は遺伝子組換え作物を食べることで、病気を予防したり治療するということなるのでしょうか

医食同源という言葉がありますが、およそそういうイメージとはほど遠く、食品添加物とはまた違う得体の知れない混ぜものを食べる感じを受けます。
普通のもので、バランスよく食事をして真の医食同源としたいものです

昔のもの、普通のものが、ありがたいと感じることは今でもあるというのに・・・

さらに悲しいのは、我が国の自給率の低さ・・・

遺伝子組換え作物が攻めてくるゾー

誰だったかこんなことを言っていました

モンサント社の連中は、何を食べてるんだろう

おそらく、自分たちが作ったの遺伝子組換え作物は食べてないだろうナ

Posted by hamkichi at 11:11│Comments(2)
│遺伝子組換え作物
この記事へのコメント
>おそらく、自分たちが作ったの遺伝子組換え作物は食べてないだろうナ
人から聞いた話では、自社には有機野菜の畑があるそうですよ。
きっと、健康な食べ物でランチをしているのでしょうかね。
人から聞いた話では、自社には有機野菜の畑があるそうですよ。
きっと、健康な食べ物でランチをしているのでしょうかね。
Posted by 祭っ子 at 2009年02月03日 18:03
祭っ子 サマ
さもあらんですね!
一般人は遺伝子組換え作物でも食べていろ!っていうところですね(-_-メ)
さもあらんですね!
一般人は遺伝子組換え作物でも食べていろ!っていうところですね(-_-メ)
Posted by hamkichi at 2009年02月03日 19:46